アフィリエイト・SEO対策 FC2レンタルサーバーLite 予約宿名人 旅ポケドットコム

タイ国日本人会卓球同好会
ラケット紹介
The photos are "by courtesy of the ITTF".

卓球同好会員の使っているラケット紹介

ラケット 説明または管理人の能書き(汗)
ブラックス Blax:アンドロ(andro)

超軽いバルサ材使用のラケットでカーボン材が
縦横に碁盤目状に入っている変わりモノ。
軽くて良く弾みスイートスポットも広く、初心者でも打球が安定する。
女性同好会員に今最もお勧めの1本です。
現在使用者は女性6名
A井さん、K谷さん、K藤さん、M井さん、O村さん、Y山さん、と管理人、
やはり軽さが一番のメリットです。
Super Core Kinetic:アンドロ(andro)

Kinetic システム搭載(と言っても重いわけでは無い)のラケット
グリップ部分が特殊で打球時の威力が増幅されるそうです。
ラケットを振るとシャカシャカと音がします。
実際に使った感じは「どこがどう違うんだ?」です。
でもラケットが軽め(購入時72g)で腕力の落ちた管理人には扱い易い。
個人的には女性向きのラケットだと思います。
ブラックゴールド:ティバー(TIBHAR)

通称ピカちゃんの使用ラケットの内の1本です。
ティーバーと言えば真っ先に「サムソノフ」を
思い出すのは管理人だけでしょうか?
彼のフェアプレー精神は見ていて清々しいです。

管理人はこのラケットで少しラリーをしましたが、反発力は良いです。
やや硬いと言う感じを受けました。カッ飛びパワーヒッター向き。
RF-Hリフレックスシステム:TSP

通称churu姫の使用ラケットの内の1本です。
檜単板で角丸タイプでリフレックスシステム(特殊スポンジ)を
50%(グリップの上部半分)に挟みこむことにより
ブレード面の打球感覚を的確にグリップハンドに伝え、
リフレックス効果で優れたコントロール・パワーを作りだし、
威力あるスピンとスピードを生み出します。(TSPより引用)

でもグリップの上部半分って?どこだろ(・・? コルクしか見ないけど。
アドレッセン/Adolescen:タマス バタフライ

無敵の卓球女王(または、知る人ぞ知る「閣下」) 張怡寧/Zhang Yi Ning、
愛ちゃん、平野早弥香、etcが、使用していた名作の逸品。
今でも根強いファンが多いラケットです。
既に廃版となり復刻販売されましたが、それも既に品切れ。
偶然にもタイに復刻版が有ったので入手したものです。
未だ数本残っていたと思います。
欲しい人は掲示板から管理人まで連絡下さい。
ディフェンス2:タマス バタフライ

ディフェンスも息の長いラケットですね。
初代ディフェンスから数えたらソロソロ40数年では?
初代ディフェンスは柳3枚にグリップがウォールナット材のニス仕上げ。
グリップに金色の文字でDefenseと書いて有り綺麗なラケットでした。
カットマンはキワイドイ球を拾わないといけないから、床叩いたり、
台にぶつけたりで折れる確率が高いです。
その点このディフェンス2は丈夫です。結構硬いです。
攻撃用としても十分な性能だと思いますが重い。
ディフェンス_アルファ:タマス バタフライ

帰国した女性のピコgさんのラケットの中の1本です。
ディフェンスの中で新しい部類のラケット。
一度借りて打って見ましたが、これも攻撃用じゃないの?です。
でも2010年9月の時点ではカタログから外れて廃版になってます。

バタフライは直ぐに廃版になりますね。
でもディフェンス2は残ってます。
今度はディフェンス PRO と X だそうです。
松下プロモデル(廃版):タマス バタフライ

名前からしてカットマンが使う守備用ですが、攻撃もし易いです。
松下浩二(現TSP社長、いつのまに)のラケットが原型だから
攻撃し易い設計なんでしょうね。

中国には、このラケットを中国式ペンにして使っている選手が居ます。
守備用と決めつけない方が良い様な気がするのは私だけ?
とても綺麗な仕上りのラケットです。
プリモラック_チャイニーズ:タマス バタフライ

F島兄の使用ラケットの内の1本です。
プリモラックはゾラン プリモラック(クロアチア)のことですね。
その中国式ペンホルダーなのでシェークのプリモラックも当然有ります。
が、プリモラック本人は別なラケットを使っています。
愛ちゃん佳純ちゃんも一緒で、自分の名前のラケットは現在使って無い。
Primo Vitesse_CS:タマス バタフライ

帰国したShinさんが使っていたラケット。
日本で販売されていないラケット。
ググっても国内未発売モデルと出るので間違い無いでしょう。
Shinさん大事にすれば将来希少価値品で高く売れるかも。

金鐸洙(Kim Taek-soo):タマス バタフライ

Leeさんのラケットです。同じ韓国の選手だから使っている?。
廃版となって久しいですが、今も尚人気の有るラケットで
既にプレミアが付いて定価より高い価格で取引されているようです。
もう市場には無い品ですから仕方が無いでしょうね。
でも新品のまま持っている人って「卓球始めようとして挫折した人」?

ランディード-S(Lendedo-S):タマス バタフライ

ヒロGさんの使用ラケットの内の1本です。
心地良い打球感と軽快な操作性が打球時の高い安定性を生み出します。
アリレートのしなりと、カーボンの弾性を生かし、
軽量高反発を実現した高性能ハイバランスモデルです。

と、バタフライの説明ですが、管理人はシェークなので分りません。
確かに速い打球が飛んで来るので、偽り無しの性能です。
日中号スーパー:タマス バタフライ

マリアK子さんの使用ラケットの内の1本です。
これも息の長いラケットですね。でもついに廃版が決定したようです。
後継が何になるか?いつ出るのか?いくら値上がるのか?気になります。
もう丸型って見ないですね。どこも作ってないのかな?

このグリップのウッドは管理人が中学の時「閃光-1と5」だけでしたが、
いつの間にか日中号にも付いていて、最初「閃光-5」と勘違いしました。
「閃光-1(ユニーク)」と読める人は管理人と卓球歴同年代かな?
閃光(Senko)FT:タマス バタフライ

K井さんのラケットです。他にH川さん、M田さんの2名使用中。
ソフトで心地よい打球感に加え、持ちやすく加工されたグリップが
より一層使いやすさを感じさせる、バランスの良いラケットです。
(バタフライより引用)
何より価格設定が魅力でしょう。税込4,000円でお釣りですから。
バタフライも低価格で単板を用意して固定客を確保して...ですね。
ナカナカ上手い戦略です。他社も真似してくれないかな。
ダーカー檜単板シェーク3,990円とか!
閃光(Senko)J:タマス バタフライ

帰国したキクさんのラケットです。今回廃版となりました。
閃光FTと「名前と形状」以外どこが違うのか?全然判りません。
打ってみて打球感の差は全然感じなかったし、僅かな重さだけ?
きっと私の様な「にわかペンホルダー使い」には判らない奥の深さが。
フォア前フリックの時のスピードに差が出るとかなのかと。
サイプレス:タマス バタフライ

朴さんの使用ラケットです。サイプレスの何なのでしょうか?
サイプレスも数あるから、どのモデルか判明しません。
檜単板で人気モデルの一つ。
2010年でサイプレスアルファーは廃版になりました。
バタフライは入れ替わりが激しいですね。
初代エクスター(Xster):タマス バタフライ

N子さんの使用ラケットです。
管理人のStigaラケットよりも更に10年以上前の超希少価値品です。
中学時代に女子の先輩が使っていて県大会常連だったから
「エクスター」使うと試合に勝てる!(笑)と思っていた
少年時代の管理人でした。
バタフライが買い取りに来ても良いレベルのラケット。
初代パニック(Panic):タマス バタフライ

管理人が中高と使用していたラケットです(4本目のモノ)。
これもN子さんの「エクスター」同様に古いです。
これの前に「今は無きYSP」のラケットを使っていましたが、
他校の反撃の上手いカットマンの先輩がパニックを使っていて、
格好良かったので「エクスター」買わずにパニックを買った。
高校の時に日中交歓卓球大会を見に行き(故)長谷川信彦さんと
小野智恵子さんのサインを頂き、
渋谷(しぶたに)五郎さんのサインは2007年に頂きました。
3人共、元全日本チャンピオンです。(長谷川さんは元世界チャンピオン)
ヒノキシェークビート:タマス バタフライ

カトマンズのソバ屋の主の使用ラケットの内の1本です。
ラバーが透けてブレード面が読めるので名前が判りますが、
そうで無ければ判らないですね。
ご覧の皆さん、ネパールへ行くチャンスが有ったら
「カトマンズのソバ屋」に寄って下さい。
ラケット名不明:メーカー不明

カトマンズのソバ屋の主の使用ラケットの内の1本です。
私と同様にラケットを何本も持っていて、しかもラバーの組合せが
表ソフトと粒高、一枚ラバーと粒高、粒高と粒高、などなど
色んな組合せになってます。試合毎にラケットの確認必要。

ラケット名不明:メーカー不明

カトマンズのソバ屋の主の使用ラケットの内の1本です。
テナリー:ニッタク

O橋さんの使用ラケットです。
元世界チャンピオンの山中教子(Noriko)さんの考案で
作られたシェークでもペンでも使い易いそうです。
グリップが手に馴染む様に曲がってますが、ラケットを反転させて、
使う時が難しいですね。
このラケットは山中教子さんから直接手渡しだそうです(O橋さん談)。
絶対無くせませんね。
ラケット名不明:ニッタク

Mr.カットマンの使用ラケットの内の1本です。
これがまた私のラケット同様に長年の使用に耐えているラケットです。
管理人も40年この道一筋ですが、ラケットの名前が判りません。
誰か知っていたら教えて下さい。
ランロックス-5(Runlox-5):ニッタク(アバロックス製)

スウェーデン木工技術が生んだトップモデルのラケットです。
ボールをしっかり捕らえる打球感が
安定したドライブ攻撃を可能にします。
ニッタクの説明ですが、その通りと実感してしまうラケット。
管理人はスウェーデン製のラケットが好きです。
長年Stigaを使って来ているせいでしょうか。
硬過ぎず、柔か過ぎず、心地良い打球感が良いです。
まるで管理人のために作ってくれた様な逸品(笑)
HINOKI-2A:ダーカー

帰国したU氏の使用ラケットの内の1本です。

檜は攻撃の瞬間を音と響きで明瞭にプレーヤーへ
伝達する優れたマテリアルです。
打球の特性と感性、このふたつの不可欠な条件を満たす
檜材を世界を征するマシンに仕上げたのが、
ダーカーの『ひのき2Aシリーズ』です。(ダーカーより引用)

U氏も昔から卓球やっている人だけにダーカーの良さ分ってますね。
一度は使ってみたいダーカー。
檜3枚合板 T-20ST:ダーカー

ダーカーは職人さんが殆ど手作りするので生産数が少なく、
受注生産みたいで入手に時間が掛かります(サイタ談)。
これはサイタスポーツからの頂きモノで管理人が大事に使っている1本。
初めて使った日から手に馴染む様な感じで使えば使う程「自分の手」。
ラバーにandroのSTARTと言う初心者向けコントロール系を貼ってますが、
普段はニッタクの初心者向けコントロール系のマイクロの厚です。
このダーカーにマイクロが今だに初心者の私には一番相性が良いです。
ダーカー購入希望の人は サイタスポーツでどうぞ!
Carbon Wind C:紅双喜(ダブルハッピネス)

物凄く硬いカーボンファイバーのラケットです(重い、100g)。
軽く打っても良く飛んで行く、力の無い女性が軽く当てるだけでも、
速いボールを打てる驚異的なラケット。私には弾み過ぎの感じ。
仕方無く中国製の弾まない粘着ラバーを貼って使ってます。
それでも飛び過ぎるくらい反発力が有ります。
現在、nihoさん、N岡さん、K谷さん、管理人が使ってます。
管理人のはブレードを全周約10mm削り取って90gにしています。
Carbon Wind B:紅双喜(ダブルハッピネス)
上のラケットの中ペンです。

Wind No Carbon:紅双喜(ダブルハッピネス)

K野さんの使用ラケットの内の1本です。
Wind Cのラケットのカーボンの無いタイプです。
打球感が柔らかくコントロールし易いラケットです。
Carbon Wind がジャジャ馬なら、このラケットは
従順な扱い易いラケットです。
稀恩庭(日本語読み_キオンテイ) T208:稀恩庭(XI_EN_TING)

K野さんの使用ラケットの内の1本です。
借りて打ってみましたが、まるで私のダーカーと同じ感触の打球感。
これで35元!!(中国net販売)約450円なら絶対に欲しいラケットです。
さすが元世界チャンピオンが作るラケットは違いますね。
K野さんはシンガポールで買ったとか、次いつシンガポール行きます(笑)

ラケット(Racket):鋭科特(中国製)これで「リアクター」と読む

Y山御主人の使用ラケットです。
名前もラケットと言うラケットです(メーカーが何考えているやら)。
どのようなラケットか良く分かりません。
次回使わせてもらって確認します。

ヤサカ クラッシック:ヤサカ(スゥエーデン製)

帰国したO沢さんの使用ラケットです。
軽くて打球感が柔らかくコントロールし易いラケットです。
初心者から上級者まで満足出来るラケットだと思います。
上級になるとパワーを求めるからマリン エキストラとかに
なるでしょうけど。
もう帰国して長いF河さんが「孫と卓球するから孫用に1つ」と言うので
この「クラッシック」をお勧めしました。
お孫さんは卓球の選手になっているかな?
ヤサカ ガシアンバルサ:ヤサカ(スゥエーデン製)

管理人の次女のラケットです。
超軽量ラケット66g(店頭で計量)と言う他に無い軽さ。
次女が「卓球をやりたい」と言うので最も軽いモノを探して
入手出来たモノが、この「ガシアンバルサ」です。
最近次女は全然卓球をやりたがらないので管理人が時々使ってます。
これでもカーボンが2枚入っているので、反発は十分ですが、
「しなり」が大きいせいか強い球を受けようとすると押し負ける。
でも軽さが魅力で力の無い女性向きかな?と思います。
但し、既に廃版で在庫が無いので入手困難。
ヨハンソン(Kjell Johansson):ヤサカ(スティーガ製)

多分殆ど誰も知らないラケットです。
29年前に僅かばかり輸入されたスティーガのカーボンラケット。
スウェーデンのハンマースマッシュと異名を取ったヨハンソンさんの
使用モデルでスティーガが日本上陸間も無い頃のラケット。
ボーナス時にサイタスポーツのお薦めで半強引に買わされたモノ(笑)
今では手放せないラケット。
べンクソン(Stellan Bengtsson):ヤサカ(スティーガ製)

管理人が30年使っている希少価値モノ。
これも多分殆ど誰も知らないラケットです。
30年前に輸入されたスティーガの初期モデル。
1971年世界卓球選手権名古屋大会決勝で伊藤繁雄さんの2連覇を阻んだ
若干18歳のべンクソンが使っていたラケットと同モデル。
当時中1だった管理人は卓球レポートかニッタクニュースで見ただけで、
動画を見てませんでしたが、今はYoutubeで当時の試合が見られます。
今見るとべンクソンのサーブは10cm上がって無いよね。
スマッシャー(Smasher):アームストロング

るーく泰さんの使用ラケットです。良いラケットですよー!1本欲しい。
これもダーカー同様「知る人ぞ知る老舗」アームストロング。
アームストロングと言っても海外メーカーじゃないです。
日本のメーカーで管理人が学生で東京の田端新町に住んでいた頃、
日暮里にお店が有った様な?記憶がかすかに有るのですが...(健忘症)
現在は荒川区東尾久でそれ程離れて無いですね。
いつまでも良いラケットを作り続けて下さいm(__)m
アクティブ(Active):スティーガ

K林君のお母さんの使用ラケットです。
名前は「Active」だと思います。「Master」とかは「グリップ形状」だった様な?
子供達の為に卓球を一緒に始めたばかりのお母さんは子供達の球拾い専門で
ナカナカ練習時間が取れないのですが、毎週練習に通っている良き母です。
管理人は兄弟共に強くなって欲しいとコーチしてますが、時間的に制限が有って
思う様に行きませんが、K林君のお父さんも卓球熱心なので卓球家族ならではの
情熱で成長する事を願ってます。
パーソン(Persson):ドニック

同好会のラケットになっていますが、帰国した元会員の置き土産だった様な
パーソンはスウェーデンの元世界チャンピオンで今(2010年)も現役です。
でも、このラケットのモデルは競技用のパーソンじゃない様な気がします。
それなりの反発力ですが、ラケットの仕上りがどこと無く...
ドニック製ラケットを以前の会員の人、数人に買って貰いましたが
かなり綺麗な仕上りでした。
それでも使ってみると打ち易いし、これと言って気になる点も無く
良い製品だと思います。
Bine:TSP

T下さんの使用ラケットです。
net上を探しましたが、これと言った情報が無く、どんなラケットか、
詳しく判りませんが、Woodの5枚合板で軽めのラケットです。
ラバーも中を使用しているので余計に軽く感じる。
使う人を選ぶ様なラケットでは無さそうです。
グリップが荒削りで痛そうなので次回紙やすり持って行きます。
名前不明:TSP

2005年にサイタスポーツが寄付してくれた同好会のラケットです。
T下さんの使用ラケットBINEに似た感じのモノです。
当時4000円位だったと思います。
同好会に有るペンのラケットは「超有名なビリーバ」しか無く、
初心者で入会した人に使って貰うには、厳しいモノだったので、
帰国した際に、1本買って1本寄付して貰いました。
合板にを選んだのは「多少雑に扱っても割れない、安い」
単板は割れますからね。
ターレス:タマス バタフライ

これも古いラケットです。
管理人が22歳で東京から田舎へ帰った来た時、中学生の後輩が使っていて
握り易かったので買ったのがコレです。
公式戦のダブルスの最中、対戦相手のボールが思ったより短くて、
ドライブからツッツキに切り替えた瞬間、卓球台をツッツいてしまい、
グリップが折れました。スペアのラケットは無く、
ポッキリ折れなかったので、その試合はそのまま強打しないで、
繋ぎに徹して試合を終わらせた時のモノです。それから30年。
最近やっとエポキシでグリップを固めて、今は普通に使えます。


写真の説明:(ITTFの好意により掲載)
左:渡辺裕子(わたなべ ゆうこ) 2010年全日本選手権女子ベスト8 右利き シェーク
右:金 m娥( Kim Kyung Ah ) 2010年世界卓球選手権女子団体韓国の最強カットマン 右利き シェーク


卓球同好会のホームページへ戻る


inserted by FC2 system